(コード解析)BiSH My landscape

あまりアイドルの曲は普段聴かないのですが、この曲は衝撃でした。

某音楽紹介サイトで知ったのですが、明らかに他のアイドルとはベクトルが違う方向いてますね...ロックです。それも激しめの。

女性アイドルグループを見て「カッコいい」と思ったのはこれが初めてです。特にこの曲は明らかに一人声量ぶっ飛んでる子が目立ってるので好きです。



キーはE♭


イントロ~Bメロ

A♭△7  B♭  Cm  Cm7

(繰り返し)


サビ

A♭△7  B♭  Gm  Cm

A♭△7  B♭  Gm B♭ Cm

A♭△7  B♭  Gm  Cm

A♭△7  B♭  Bm


このⅣ△7→Ⅴ→Ⅲ→Ⅵの進行って有名なものらしいんですが採譜するまで気付きませんでした。もっと経験が必要だこれは...(かろうじて完全感覚dreamerを思い出した)

王道なものはやっぱり力強い曲調に似合いますね。歌詞も説得力が増すような気がする。


テンションがちょっと不安ですがこの曲調なら多分合ってるはず

A♭△7  B♭  Cm 

A♭△7  B♭  Cm  B♭


(2番同じ)


間奏

A♭△7  B♭  Cm 

(繰り返し)

B♭

" My landscape "  ここすごく好きです


(ラスサビ同じ)

A♭△7  B♭  Cm 

A♭△7  B♭  Cm  B♭

A♭


おわり


今回分かったことは、もっと知ってるコード進行のストックを増やそうということ。

つまり音楽理論をはよ掘り下げろという話でした。

知ってるのと知ってないのとではやっぱり理解の速さも採譜の速さも段違いです。


取り合えずドミナントモーションと代理コードの勉強をしておこうと思います。




全然関係ないんですけどジャズっぽいオサレ曲(語彙)でよく出るⅤ→Ⅳ7→Ⅶ→Ⅱの進行って何か名前付いてるんですかね



















TairuSound

コード解析とかです                 Twitter:@summer2794

0コメント

  • 1000 / 1000